究極のソフトバレー上達法とは?
詳しく見る

初心者必見!ソフトバレーボール上達のためのレシーブのコツ

この記事は約3分で読めます。

ソフトバレーボールってあまり学生時代には経験しませんよね。

学生時代は通常のバレーボールを部活などでやっている方が多いと思います。
大人になってからソフトバレーボールをすることになって、思ったより苦戦するなんて経験をされた方は多いんじゃないかと思います。

特にレシーブに関しては、学校の部活や授業で習ったバレーボールの経験があまり活きず、何が違うんだと悩みました。

そこで、ソフトバレーボール経験者に、バレーボールとの違いを踏まえたコツを聞き出しました。
意識するだけで変わるコツのポイントなどあるので、ソフトバレーボール初心者にはぜひ実践して欲しいです。

ソフトバレーボールのレシーブは、オーバーハンドでとるべし!!

ソフトバレーボールの上手な人と、初心者の人で何が違うと思いますか?

いろいろありますが、顕著なのは、サーブレシーブをオーバーハンドで行っていることです。
テレビの通常のバレーボールのレシーブを見ているとアンダーハンドで行うというイメージの人が多いと思います。

しかし、ソフトバレーボールでは、アンダーハンドでのレシーブが綺麗にできないことが多いです。

それは、ソフトバレーボールが通常のバレーボールに比べて大きくて軟らかいという違いからアンダーハンドでコントロールしてレシーブするのが難しいのです。

そこで、オーバーハンドを用います。

オーバーハンドでは両手の指先でボールを扱うことができ、アンダーハンドよりもレシーブをコントロールし、返球することができる

それだとボールを保持してしまう、ホールディング(明らかにボールが止まるようなプレー)やドリブル(同一の競技者がボールを2回連続で触ってしまうプレー)という反則になってしまうよ!と思いますよね。

でも大丈夫!ソフトバレーボールでは、そのルールがそこまで厳しくありません。

なので常にオーバーハンドでレシーブすることを意識すれば、極端に乱れることなくレシーブすることができ、スムーズにゲームを進めることができます。

実際に行ってみても、2本の腕で支えるアンダーハンドよりも10本の指で支えるオーバーハンドのほうがうまく返球することができました。また神経が多くある指先のほうがコントロールが効きやすいなーとも感じました。

ソフトバレーボールのオーバーハンドレシーブのコツは?

オーバーハンドでレシーブすることは分かったけどそもそもオーバーハンドレシーブが難しいという人も多いと思います。

学校の授業などでもアンダーハンドでレシーブをする機会が多くまたオーバーハンドでは、反則が取られやすいので苦手!という考えがあると思います。

オーバーハンドをうまくするコツは

販促を怖がらずにオーバーハンドでレシーブする

先ほど述べたようにホールディングやドリブルの反則はそこまで厳しくないのでボール少し持つくらいの感覚でレシーブしてみましょう。

何度か挑戦し、どのラインで反則になるのかを把握してみるといいですよ。
私も「これはさすがに持ちすぎたかな」と思うくらいのレシーブをしても
反則にはならなかったので、案外大丈夫です!(笑)

ソフトバレーボールのアンダーハンドレシーブのコツは?

オーバーハンドのレシーブのコツは分かったけどどうしてもアンダーハンドレシーブを行う場面もでてきます。

じゃあそんな時はどうレシーブすればいいの?!という疑問に対しては、アンダーハンドレシーブのコツは

腕を振りすぎないこと

思った方向へレシーブしようとして腕を振ってしまうことがありますがサーブの勢いなどが相まって、レシーブが伸びてしまいます。なので腕を振ってしまうと思わぬ方向に飛んで行ってしまいます。

またソフトバレーボールは通常のバレーボールよりも軟らかいため空気抵抗を受けやすいです。
サーブの軌道に対し、しっかりと腕を構え「当てるだけ」という感覚で行えば変な方向に飛ぶ確率も低くなります。

私自身、腕を振ってレシーブしており腕を振った分レシーブが乱れていました。
腕をしっかり固定し、無駄な動きをなくしたことで安定したレシーブができるようになりました。

とにかく行動するのが一番の近道!!
今回も、最後まで読んでいただきありがとうございます。

実績のある指導者から学ぶことが最短ルートになる!!

  • なぜソフトバレーボールは上手にならないのか?
  • どうして指導しても成果が出ないのか?
  • 人の倍練習しているのになぜ上達しない?

こんな悩みを持っている人は多いのです。
あなたはどうですか?

いろんな理由があると思いますがその中でもソフトバレーボールの専門が圧倒的に少ないのがかなりの比重を占めています。

あなたの周りを考えて下さい。
バレーボール経験者は多くても専門的にソフトバレーボールを勉強した指導者はいますか?

考えてみて下さい。
プロ野球選手がいきなりソフトボールで活躍できますか?
プロ野球選手が素人にソフトボールを指導して成果が出るでしょうか?

これは誰でも想像できると思います。

でも専門家の指導や練習方法を学ぶことでこれは打開できるのです。
そもそも日本にはソフトバレーボールの専門家や指導者が少ないのです。
なのでこれは仕方ありません。

そんな中、日本ソフトバレーボール連盟副理事長が立ち上がりました。
その人は渡邉孝先生です。

  • サフィルバ北海道男子バレーボールチームの監督
  • カンボジア王国 男子バレーボールナショナルチーム代表監督
  • 東京アメリカンクラブ女子ジュニアバレーボールチーム 監督
  • FIVB 国際バレーボール連盟 公認コーチ
  • 公益財団法人日本スポーツ協会 公認コーチ
  • 公益財団法人 日本バレーボール協会  公認講師

数々の監督やコーチの経験を活かしてソフトバレーボールに見事に取り入れています。

これまでに30000人以上に指導しているので初心者から上級者そして指導者までもが満足できる内容になっています。そしてその核となるのが練習方法なんです。

それは経験者ならではの効率的な練習方法になります。

ソフトバレーボールは小学生から社会人まで年齢を問わず親しまれているスポーツ。
でも授業やクラブにも時間の壁が存在します。

そこに徹底的に短期間で習得できるメニューが存在すればどうですか?

それはあなたやチーム全体の実力アップに繋がるのです!!
また練習や授業に活気が出るでしょう!!

具体的なサーブ、スパイク、フェイントなどは動画で分かりやすく説明されています。興味のある方は一度ご覧になってみてはどうでしょうか?

公式サイトを確認する

ソフトバレーボール レシーブ
究極のソフトバレーボールのコツ
タイトルとURLをコピーしました