究極のソフトバレー上達法とは?
詳しく見る

あなたは知ってる!?ソフトバレーボールのローテーションのヒミツ!

この記事は約3分で読めます。

ソフトバレーボールに限らず、バレーボール種目をしたことがある人はローテーションという言葉を耳にしたことはあると思います。

体育の授業や、遊びでバレーボールをするときには、ローテーションをあまり意識せずにしてきたと思います。

しかし、実際のソフトバレーボールの試合では、ローテ-ションを守らなければ反則になってしまいます。ローテーションはそこまで難しくはありませんが、しっかり理解しておくのとしておかないのでは
ゲームの進行などに影響が出てきます。

そんなローテーションについて解説します。

ソフトバレーボールのローテーションとは?

ソフトバレーボールのローテーションは通常のバレーボールのローテーションと同じです。

サービスをレシーブするチームがサービス権を得た時に、時計回りに1つずつ位置をローテーションする

なのでサービス権を持っているチームが得点をした場合は、引き続きサーブを行うので、ローテーションによるポジションの移動はありません。

簡単に言うと、ローテーションが起こるのは、相手チームから自チームにサービスが変わった時です。
これさえ覚えておけば、ひとまずは大丈夫です。

最初は、ローテーションを理解しておらず、ローテーションしなくてもいい場面で、ローテーションしようとして、チームメイトに注意されていました。

でも、1試合経験すれば感覚としてすぐ身につくので、なんとなく頭で理解した後は、恐れずに実践で覚えることがいいですよ。

ローテーションした時はコートのどこにいればいい?

ローテーションするタイミングは分かったけど、ローテーションで時計回りに移動した後のポジションはどこって?と疑問になりますよね。

ポジションは4つあり、前衛のライト・レフト、後衛のライト・レフトです。

コートをざっくり4分割にした時の前側の左右、後ろ側の左右の場所になります。
サービス権がない時のプレイヤー4名が必ず守らないといけないのは、それぞれ左右のどちらにポジションしているかです。

前衛・後衛のライトならば、右側のサイドライン近くに、前衛・後衛のレフトならば左側のサイドライン近くにポジションする

サービス権があるときも同様で、サーバー以外の3名が同じようにポジションを取ります。

要するに自分が位置するライトorレフト側にポジションをとる必要があります。
これを守っていなければ、反則になってしまいます。

前後も同様で、前衛の選手が後衛の選手よりも後ろにポジションするなど前後が入れ替わってしまうのも反則。

私は、ローテーション後のポジションの取り方に「どこにいればいいんだろう」と最初はすごく戸惑っていました。自分では、「ここなら大丈夫かな~」と思った場所が、実は間違ってるなんてミスは結構ありました。

ルールをちゃんと理解してからは、自分は「前衛」or「後衛」か、「ライト」or「レフト」かのポジションなのかを把握し、前後の選手との位置関係とどちらかのサイドライン側に寄ることについて注意していました。

実績のある指導者から学ぶことが最短ルートになる!!

  • なぜソフトバレーボールは上手にならないのか?
  • どうして指導しても成果が出ないのか?
  • 人の倍練習しているのになぜ上達しない?

こんな悩みを持っている人は多いのです。
あなたはどうですか?

いろんな理由があると思いますがその中でもソフトバレーボールの専門が圧倒的に少ないのがかなりの比重を占めています。

あなたの周りを考えて下さい。
バレーボール経験者は多くても専門的にソフトバレーボールを勉強した指導者はいますか?

考えてみて下さい。
プロ野球選手がいきなりソフトボールで活躍できますか?
プロ野球選手が素人にソフトボールを指導して成果が出るでしょうか?

これは誰でも想像できると思います。

でも専門家の指導や練習方法を学ぶことでこれは打開できるのです。
そもそも日本にはソフトバレーボールの専門家や指導者が少ないのです。
なのでこれは仕方ありません。

そんな中、日本ソフトバレーボール連盟副理事長が立ち上がりました。
その人は渡邉孝先生です。

  • サフィルバ北海道男子バレーボールチームの監督
  • カンボジア王国 男子バレーボールナショナルチーム代表監督
  • 東京アメリカンクラブ女子ジュニアバレーボールチーム 監督
  • FIVB 国際バレーボール連盟 公認コーチ
  • 公益財団法人日本スポーツ協会 公認コーチ
  • 公益財団法人 日本バレーボール協会  公認講師

数々の監督やコーチの経験を活かしてソフトバレーボールに見事に取り入れています。

これまでに30000人以上に指導しているので初心者から上級者そして指導者までもが満足できる内容になっています。そしてその核となるのが練習方法なんです。

それは経験者ならではの効率的な練習方法になります。

ソフトバレーボールは小学生から社会人まで年齢を問わず親しまれているスポーツ。
でも授業やクラブにも時間の壁が存在します。

そこに徹底的に短期間で習得できるメニューが存在すればどうですか?

それはあなたやチーム全体の実力アップに繋がるのです!!
また練習や授業に活気が出るでしょう!!

具体的なサーブ、スパイク、フェイントなどは動画で分かりやすく説明されています。興味のある方は一度ご覧になってみてはどうでしょうか?

公式サイトを確認する

その他
タイトルとURLをコピーしました