究極のソフトバレー上達法とは?
詳しく見る

誰も教えてくれない!ソフトバレーのジャンプサーブのやり方とは?

この記事は約3分で読めます。

ソフトバレーボールに限らず、バレーボール種目においてサーブは唯一究極の個人技。

磨けば磨くほど得点に直接影響を及ぼします。

テレビで見るようなジャンプサーブをしてみたいと誰もが思いますよね。
しかし、ソフトバレーボールのサーブでは、通常のバレーボールでよく使われている
ジャンプサーブはあまり使われていません。

コートの狭いソフトバレーボールではジャンプサーブをコート内に入れることが難しいためです。

その代わりにエンドライン付近に立った状態で行うフローターサーブが主流です。

フローターサーブはどちらかというとコートに入れるだけのサーブになってしまいがちで
サービスエースをとるのは難しいです。

しかし、ソフトバレーボールでもジャンプサーブを習得すれば他の人にはない武器になり、サービスエースを量産することも難しくありません。

今回は、ジャンプサーブのやり方の基本について紹介します。

ジャンプサーブのやり方の基本①:サーブトス

ジャンプサーブが決まるかどうかは、サーブトスの精度によって決まると言っても過言ではありません。

サーブトスを上げるにおいて気を付けるポイントが2つあります。

サーブトスを落とす位置

1つ目は、サーブトスを落とす位置です。

ジャンプサーブでは、助走をつけてエンドライン付近で踏切りジャンプしながらコートに入り、サーブをします。

なのでサーブのミートの瞬間には、ボールがコートの中に入っている必要があります。

この位置が非常に重要で、ジャンプの勢いを殺さずボールをミートできる位置じゃないといけません。
ボールが前に行き過ぎると、ジャンプするときに進行方向に出すぎなければなりません。

また、ボールが後ろ過ぎると、踏切位置を後ろに下げたり体を反らしてボールをサーブする必要があります。

どちらにせよ万全の状態でのサーブではなくなるのでジャンプサーブが上手くいかなくなります。

サーブトスを上げる高さ

2つ目はサーブトスを上げる高さです。

ジャンプサーブではサーブトスを上げ、助走をつけて行います。
この時のサーブトスの高さが重要です。

サーブトスが高すぎると、ボールが落ちてくるのを待つことになります。
逆に低すぎると、ボールが地面に落ちないようにジャンプの踏切りを早めることになります。

上述した2つの基本は、人によってそれぞれ異なります。

なので、自分のジャンプと打点を確認し、どの地点でボールをミートするのかそのためにはどの程度の高さのサーブトスを上げるかの確認が個人個人で必要となります。

自分のサーブでのミート場所や、サーブトスを上げる高さが分かれば後は、サーブトスを上げるだけの練習を行うのも効果的です。

サーブトスの再現性が高く、自分の思ったところに上げることができればジャンプサーブの成功確率はグッと上がります

最初は、「バレーボールなんだから、うまく調整してボールをミートすればいいだろ」
と思ってあまりサーブトスを意識せずにやっていました。

ある時サーブトスが上手くいったときには「あっこれ上手く打てる」と思えることが多くなり
実際にキレのあるジャンプサーブが打つことができました。

そこからはジャンプトスの精度をしっかり意識し上手くいくジャンプサーブの回数が増えまし

ジャンプサーブのやり方の基本②助走の取り方

ジャンプサーブは勢いをつけて行うため、助走が必要です。

この助走と上述したサーブトスが上手くかみ合わなければジャンプサーブで上手くミートすることはできません。

助走をとるコツは自分の歩幅で助走距離を確認する方法です。

サーブトスは、毎回全く同じトスを上げることは難しい

助走距離は自分の歩幅を基準にすれば大きく変化するものではありません

エンドラインから歩幅〇歩分下がると決めておけば毎回変わらない助走距離でサーブを行えます。

私自身、最初は特に助走距離を意識せずにジャンプサーブを行っておりなかなか安定しませんでした。
しかし、自分の歩幅を基準に助走距離を決めてからは驚くほどジャンプサーブが安定し、サービスエースをとれるようになりました。

実績のある指導者から学ぶことが最短ルートになる!!

  • なぜソフトバレーボールは上手にならないのか?
  • どうして指導しても成果が出ないのか?
  • 人の倍練習しているのになぜ上達しない?

こんな悩みを持っている人は多いのです。
あなたはどうですか?

いろんな理由があると思いますがその中でもソフトバレーボールの専門が圧倒的に少ないのがかなりの比重を占めています。

あなたの周りを考えて下さい。
バレーボール経験者は多くても専門的にソフトバレーボールを勉強した指導者はいますか?

考えてみて下さい。
プロ野球選手がいきなりソフトボールで活躍できますか?
プロ野球選手が素人にソフトボールを指導して成果が出るでしょうか?

これは誰でも想像できると思います。

でも専門家の指導や練習方法を学ぶことでこれは打開できるのです。
そもそも日本にはソフトバレーボールの専門家や指導者が少ないのです。
なのでこれは仕方ありません。

そんな中、日本ソフトバレーボール連盟副理事長が立ち上がりました。
その人は渡邉孝先生です。

  • サフィルバ北海道男子バレーボールチームの監督
  • カンボジア王国 男子バレーボールナショナルチーム代表監督
  • 東京アメリカンクラブ女子ジュニアバレーボールチーム 監督
  • FIVB 国際バレーボール連盟 公認コーチ
  • 公益財団法人日本スポーツ協会 公認コーチ
  • 公益財団法人 日本バレーボール協会  公認講師

数々の監督やコーチの経験を活かしてソフトバレーボールに見事に取り入れています。

これまでに30000人以上に指導しているので初心者から上級者そして指導者までもが満足できる内容になっています。そしてその核となるのが練習方法なんです。

それは経験者ならではの効率的な練習方法になります。

ソフトバレーボールは小学生から社会人まで年齢を問わず親しまれているスポーツ。
でも授業やクラブにも時間の壁が存在します。

そこに徹底的に短期間で習得できるメニューが存在すればどうですか?

それはあなたやチーム全体の実力アップに繋がるのです!!
また練習や授業に活気が出るでしょう!!

具体的なサーブ、スパイク、フェイントなどは動画で分かりやすく説明されています。興味のある方は一度ご覧になってみてはどうでしょうか?

公式サイトを確認する

ソフトバレーボール サーブ
究極のソフトバレーボールのコツ
タイトルとURLをコピーしました